石山内科・ペインクリニック

スタッフの一言

暑さも本番です

暑さも本番です

暑さが続き、なが~~い夏になりそうですね!!

暑さが続くと身体に疲れがたまり、だるさが増すような気がしてしまいます。クリニックの花々も夏はお休みで、元気なのは太陽だけでしょうか??そう思って周りを眺めてみると、元気な葉っぱたちが目の前に飛び込んできました。クリニックの入り口には春に黄色のかわいい花が咲くミモザが植えられていますが、その足元にこれらの葉っぱたちが植えられています。右奥のほうにはクリスマスローズの葉っぱもありますよ(^^♪

夏の暑さをものともしない、これらの葉っぱの勢いのある様子に元気をもらいました♡

平年では梅雨明けの頃でしょうか

ここ2,3日は猛暑も一休みでしょうか。とはいっても最高気温は30度近く上がり蒸し暑さが続きます(-_-;)
子どものころは30度近い気温は珍しいほどでしたが、今はホッとする気温になってしまいましたね。これから先、私たちの住む地球は一体どうなるのかと心配ですね!!
ともあれ、まだまだ暑さ厳しい夏が見込まれます。お互い熱中症にくれぐれも気をつけて、この夏を乗りきりましょう(^_-)-☆

6月というのに暑い日が続きますね!

梅雨入りしたかと思いきや、晴天続きの毎日です。このまま夏に突入という可能性もあるのでしょうか?心配になりますね。
昨日もとても暑い日でしたが、日中小一時間ほど用事で出かけたところ、はじめて頭が「クラッ」としました(;^_^A
体力には自信がある方なのですが、“過信は禁物“ですね。用心しながらも猛暑に備えて体力も維持したいところです(^_-)-☆
きょうは、クリニックの窓辺においてある「ヒトデカズラ」と「アンスリウム」をご紹介します♪
暑さにも寒さにも強く緑の葉に勢いがみられ、とても元気ですよ!!

最近気になること

最近とみに、帯状疱疹の病後ケアで受診なさる方が増えています。罹患すると痛みが強く、長期間にわたり痛みが続く場合もまれではないようです。帯状疱疹は予防接種でかなりの割合で予防ができるとのこと。公的な補助が受けられる範囲は人によって異なりますが、身内の人には接種を勧めています。痛みが続くのはつらいですものね。

そろそろ5月ですね

クリニックでは、すっかり春のいろどりです。
正面入り口の右側にあるミモザがやっと花を咲かせました!!2年前に二代目を植樹したミモザですが、すくすく伸びて今年、黄色のかわいい花をつけたのです。一つ一つは小さな花ですが、その塊はポップな感じで見ていると楽しくなります♬中庭のエニシダもきれいです。枝いっぱいに白いかわいい花が咲き乱れ、それはそれは見事ですよ。
まだまだこれから蕾の花も控えているので、今後が楽しみです(^^♪

4月になりました

先日、出勤の途中に、かわいい一年生の通学姿を見かけ、なんだか気持ちがほっこりしました。交通事故などにあうことなく無事6年間、通えるよう思わず祈った次第です。
春は始まりの月。。。当クリニックの開業も4月1日です。もう21年の間、東大和の南街で地域の皆様とともに歩んできたことを思うと、うれしさとともに心から感謝したいと思う今日この頃です♡
これからも皆様のお役に立てるよう、気持ちを引き締めてまいります。改めてどうぞよろしくお願いします(^_-)-☆

きょうはお雛祭りです

昨日の春の暖かい天候とうって変わって、今日は朝から雨です。夕方にはみぞれや雪の予報もあり気分が沈みがちです。でも、今日は「お雛祭り」なのです(^^♪
店先では2,3日前から、お雛祭りの定番となっている五目チラシ用の具材やハマグリが並んでいます。大人になってからは、特段何をするわけでもないのですが、せめて季節を感じるような食事を心がけたいところです!!気分も上がりますし多彩なメニューは健康にもよいですものね(^_-)-☆

まだまだ寒い日が続きますね

2025年の年明けです

今年は例年より暖冬という話もちらほら耳にしますが、朝の寒さはまさに「冬」ですね。春の足音はまだ遠いようです。。。しかし、クリニックではこの寒さのおかげで明るい話題が一つあります。待合室では寒い冬に咲くポインセチアがまだまだ元気で皆様をお迎えしています(^^♪
実は昨年はぉ水をあげすぎて、早々に元気を失ってしまったのですが、今年はがんばっています!!私たちもお世話をしながら元気をもらっています。

2025年の年明けです

2025年の年明けです

昨年に引き続き本年もどうぞよろしくお願いします。
世間では9連休の声が多く聞かれた年末年始でしたが、みなさまは、どうお過ごしでしたか?当クリニックでは一足早く1月4日(土)から新年開始となりました。開始一日目では予約していた方々だけでなく、お正月の間は自宅で寝込んでいた方々なども急遽お見えになり、改めて診療の大切さを実感した次第です。
今年もみなさまの健康を守るために、少しでもそのお手伝いができるよう心より願っています(*^_^*)

ページのトップへ戻る